カテゴリ:5年
5年生 学習の予定(3月16日~23日)

休校になって、3週間目。慣れない生活で大変ですが、できる限り規則正しい生活をして、生活のリズムをくずさないでくださいね。

次回の登校は3月24日の予定です。その日まで、次のような学習をしてみましょう。

国語
1 「わらぐつの中の神様」のプリントは終わりましたか。まだだったらそれをやり、音読は毎日続けましょう。テストが2枚あるので、やって確かめをしてください。
2 「方言と共通語」〈P.223〉を読み、方言と共通語についての基本的な内容を理解してください。その後、次のような中から、自分ができそうな方法で方言の理解を深めましょう。
 (1)都道府県に注目して、その土地独特の方言を集める。
 (2)教科書P.223のように、ある言葉の地方ごとに使われ方の違いをまとめる。〔地図にまとめる必要はありません〕
 (3)方言を知っている〔使っている〕知り合いにインタビューしたり、自分が経験した方言エピソードを思い出したりして、「方言こぼれ話」としてまとめる。
 ノートを中心に、自分がまとめやすい方法でまとめてみましょう。
3 「1まいの写真から」(教科書P.224-228)
 まず、教科書の本文をよく読んで、学習の流れを確認してください。その後、P.225の写真から1まい選び、物語の世界をP.226のようにノートにイメージしていきます。そのイメージをP.227-228を参考にして物語に仕上げていきます。まずは、ノートに下書きし、原稿用紙に清書しましょう。清書は、4月の6年の教室に掲示する予定です。清書には、写真をはる場所を作っておいてください。原稿用紙が用意できない人は3/24にもらってください。
4 漢字練習を先週までと同様にやりましょう。漢字のまとめテストが2枚あるので、やって確かめをしてください。

算数
1 「角柱と円柱」のテストがあります。やって確かめをしておきましょう。
2 計算ドリルで学習の仕上げをします。40-51までやって答え合わせをしましょう。間違いがあったら、繰り返し練習してみましょう。

社会
1 「自然災害を防ぐ」教科書P.128-137と資料集P.110-113を読んでください。その後、次の3つのテーマについてノートにまとめてください。
 (1)自然災害にはどんなものがあるか
 (2)自然災害に備える取り組みにはどんなものがあるか[国の取り組み、都道府県や区市町村の取り組み、など]
 (3)自然災害に備えるために、大人と共に自分たちができることき何か
 (4)学習感想
可能なら、教科書や資料集などの図表・写真などをノートに載せてみてください。
最後に社会科作業帳P.22-24をやり、テストで確かめをしてください。〔テストは、「環境・自然災害」「学年のまとめ」2種類あります。]

理科
理科は、クラスによって進度が異なります。前週のふりこの学習で終了ですが、テストをやっていないクラスは、テストで確かめをしてください。[テストは、「ふりこのきまり」「学年のまとめ」2種類あります]

体育
先週と同じく、できる範囲の運動をしてくださいね。

道徳
「ふくらんだリュックサック」教科書P.180-183を読み、注目したい点を自分で見つけたり、道徳ノートP.40の内容に書き込んだりしましょう。そして、6年生に向けて自分が心がけていきたいことをまとめて、4月に備えてください。

音楽
入学式で「小さな世界」をリコーダーで演奏する予定です。音楽の授業でやった思いますが、配られた楽譜を参考にして練習しておいてください。3/24の登校の際、リコーダーを持ってきてください。クラスで練習する予定です。
仲よしの日記ページに動画URLが載っています。参考にしてください。

やれそうなことをたくさんのせてあります。やりきれなかった場合は、春休み中にやってみてください。では、3/24に会えることを楽しみにしています。

公開日:2020年03月12日 08:00:00
更新日:2020年03月13日 19:18:27